まこら先生と下僕たち

仔うさぎまこら先生の日常

カーペットを掘るうさぎについて(うさぎトンネル)

アナウサギの学名って、英訳するとhare-like digger、すなわちノウサギ似の穴掘りマンとなるようですね(訳し過ぎ)。そんなDNAに深く根ざした習性により、うさぎさんにカーペットを掘り倒されて悩んでいるうさ飼いさんって結構いらっしゃるのではないかと思うのですが。。

 

我が家の仔うさぎまこら先生も御多分に洩れずかじるのが大好き、しかも現在思春期真っ只中のため、日々大変活発に破壊活動にいそしんでおられます。そのため、先生の安全をはかりつつ更に自我の極大化をも阻止すべく、部屋んぽの時はサークル内に限定して遊ばせてます。これまではサークルの中を楽しげに走り回っていたのですが。

 

f:id:mahoragaa:20190203143657p:image

*謎の飛行物体の飛び交う下僕宅

 

しかし。

偶然できた隙間からの脱走に成功して以来、サークル脇のカーペットを掘り倒すようになってしまいました。このペット向けカーペットにして以来、床材をかじる行動はほぼ完全に収まってたのに。嗚呼。

 

熱心にカーペットを掘る先生と散乱するカーペットの毛‥

鬱滞が怖い。怖すぎる。先生やめてー

f:id:mahoragaa:20190203142140p:image

*背後に映り込むモジャモジャの抑止力は皆無でした。

 

先日紹介した書籍(備忘: うさ‪ぎの飼育書について(第2回)参照)に、カーペットを掘るうさぎさんについての解説があったので早速参考にすることに。例のうさぎ目線でこのカーペットを掘り返す行為を分析すると、先生の場合、もう少し縄張りを広げたいので、ここを掘って外の世界に抜け出そうという意思の表れである模様。

*病的に掘り続ける場合もあるので、うちの子はどうだろうと気になった場合には、やはりまずはかかりつけのドクターに相談するのが一番です。

 

さて。

先の書籍に戻りますと、この問題を解決するに先立ってまず大事なことは、健康なアナウサギにとって掘る行為は本能的な行動であると認識することだと筆者はいいます。だからこれを問題行動として矯めようと考えるべきではなく、むしろ部屋の造作を見直す必要がある、と。これはわたしもまったく同感。

 

さてその推奨される最善の解決策ですが、住まいからうさぎさんにとって脅威となる物を完全に取り除いた上で、うさぎを自由にさせること、でありました。あいにく電子機器まみれの我が家でそれを実現するのは非常に困難なため、ほかの対策を講じることに。

 

対策1 アナウサギ魂をくすぐるブランケット

 

掘るの好きなら掘る対象物を与えよう、ということで。

 

 しかしこれ、興奮した先生が力の限り掘り倒すので疲弊しすぎちゃうんですよね。

 

*下僕1の許可を得て掲載

 

しかも結局布ですから、カーペットのようにはかじらないとはいえ、目は離せず。

 

対策2 トンネル

 

野生のアナウサギは、主にトンネルを作るために穴を掘っているので、ペットうさぎさんたちもトンネルには目がないそうです。そのため、トンネルに潜り込むなどして遊ばせることによって掘りたいという気持ちを逸らすことができる、のだそうで(書籍の解説より)。

 

 というわけで早速買いましたよ。

 猫用のこれ。

 

あのピンクのではなく。

あのピンクの

  ↓

SANKO U14 ジャバラトンネル20

SANKO U14 ジャバラトンネル20

 

 

途中に穴があって、顔を出せる、というのが購入の決め手でした。分岐もあったら最高なんでしょうけど。

ピンク色のうさぎグッズをこれ以上増やしたくなかったという利己的な理由では決して‥(やや泳ぐ目)

 

そしてついに我が家に到着。

 

はいどーん

その内部

先生ですが、あっという間になじみまして、初日から熱心に探検しておられました。さすがアナウサギ

先生:(おや、ここから顔を出すと下僕1❤︎に会えるのだな)

 

たたむとこんな感じ。大変コンパクトであります。

 

ただ、ワイヤーで成形しているので、うさぎさんが布をかじってワイヤーを出してしまうと、大変危険かと思います(ので、購入を検討する際は十分考慮ください)。

 

先生より

(探検は楽しいが、だからといって領土拡張の野望を失ったわけではないぞ!)

f:id:mahoragaa:20190203201456j:image

 

相変わらず思い出したようにカーペットの掘削活動を始めるのですが、今のところトンネルを曲げたり転がしたりして先生の気をそらしています。(たまに自分でも転がしてる)

 

動画はそのうちTwitterにあげますね。

まだまだ試行錯誤は続きそうなのですが、今回はこの辺で‥。