まこら先生と下僕たち

仔うさぎまこら先生の日常

まこら先生のトイレット史 その1

下僕宅にお迎えして以来、ケージフリーになるまで、まこら先生は長らく60センチケージにお住まいでした。

f:id:mahoragaa:20190714091224j:image

*お迎え当日の先生。

  

作り付けの家具に60センチケージが見事なまでにぴったりフィットしまして、さすが下僕ども、先生にお仕えするのは最初から運命づけられていたのかなんて盛り上がったものです。

 

お迎え当初のトイレとフィーダーの配置はこんな感じでした。

 

 使用していたトイレはこちら。

ケージに固定できるのでトイレをひっくり返されることもなく安心。

SANKO うさぎの三角トイレIV アイボリー

SANKO うさぎの三角トイレIV アイボリー

 

トイレ砂はこちら。

ヒノキの香りが爽やかで飼い主受けする商品と思います。針葉樹についてはアレルギーが出る子もいるので避けたほうがいいと言うサイトもありますけど、ヒノキはどうなんでしょうね。トイレ砂にはこのメーカー限らず針葉樹の成分を配合しているメーカーが多い印象です。ずっと気になっていたのですが、トイレ砂に含まれる針葉樹成分の安全性について言及しているソースがなく、我が家のうさぎ様については不調になる様子が見られなかったので使い続けてました。

 

なお、樹木一般となりますが、削りたての木片などから発するフェノールにより、呼吸器にトラブルを生ずるウサギもいる、とは先日購入した書籍でも言及されてました。この本(下記)についてはいつか報告したく。

Rabbit Nutrition and Nutritional Healing - Third Edition

Rabbit Nutrition and Nutritional Healing - Third Edition

 

 

トイレ砂についてはこの辺で。

 

以前どこかの稿で書いたかもしれませんが、牧草を食べながら用を足すのを好むうさぎさんが多いと聞きまして、フィーダーはその後いくつとなく交換されたものの、トイレの隣には常にフィーダーを置いていました。

 

幼少のみぎりから寝食いならぬトイレ食いを好まれた先生。

 

少し成長された先生。相変わらずトイレ大好き。

  

さらに時は過ぎ。

 

トイレを死守すべく掃除中に乱入されるほどにトイレコーナーが大好きな先生に成長。

  

先生:(おい私のオトゥイレだぞっ!)

丸糞はいろんなところに振りまいておられましたが、排尿場所はほぼ100%ここに決まっており、先生も清潔、掃除も楽々、ウィンウィンだと思い込んでいたのですが。

 

ある日事件が発生。

 

何者かによって齧られたトイレのスノコ(樹脂製)。

*樹脂製のスノコの爪部分(写真上方左側)がささくれだっているの、おわかりになりますでしょうか。

 

容疑者による自白

(退屈だったからやった。後悔はしていない)

f:id:mahoragaa:20190714120258j:plain

 

それは困る。

 

慌てて購入したのがこちら。

使用している三角トイレ用のワイヤースノコ

SANKO 三角トイレ用 ワイヤースノコ

SANKO 三角トイレ用 ワイヤースノコ

 

 

あっという間に届いたので早速設置。ありがとうアマゾン! 

 

樹脂製は歯ごたえ楽しかったんですよね。でも体に悪いから変えましたよ。

さあ先生、もう退屈だからってスノコは齧っちゃだめですよ。

 

1分後。

 

ババァーン!

f:id:mahoragaa:20190714121031j:plain

下僕ども: ぎゃーやめてー!!

 

うさぎ用品史上最速でお蔵入りした商品となりました。

 

わたしも検証したのですが、いやもうめっちゃ簡単に外れるんですよ。スノコに興味持たない子なら、そもそも樹脂製でいいだろうし、スノコに興味持つ子なら、絶対外しに来ると思うんですよね。

無事に使えているうさぎさんってどれくらいいるんだろう、…と思ったのですが、アマゾンでの評価は外れなくてよい、齧らなくなったなど高評価ばかり。ううん。たまたまゆるめの製品だったのかも。

樹脂製スノコを破壊されて困っていらっしゃる方は、試してみる価値はあるのかもしれません。うちは上記の通り1分と持ちませんでしたが。

 

当時の我が家についていえばもはや代替策なし、こうなったら頻繁に交換すれば良いと決め、樹脂スノコ付きの三角トイレをもう一つ買って交換のタイミングを待つことに。しかし。先生はあれで飽きてしまったのか、トイレをかじることは一切なくなりました。我が家に残る、新品の三角トイレと使用1分のワイヤースノコ

歴代のフィーダーやらウォーターボトル(前回参照)を含め、うさグッズはあふれかえる一方ですが、先生が元気ならば没問題。

 

その後の先生ですが、トイレに対する破壊活動は再開されることなく、トイレからハウスの上の牧草に手を出せるまでにすくすく成長されました(感涙)

 

トイレでくつろぎながら牧草食べるとうまいぞ!

牧草もりもり。

 

なお、このころには、部屋んぽ中はソファも開放するようになっていました。1か月ほどは乗るだけで満足しておられたのですが。

 

部屋んぽ中、ソファで思うさまくつろぐうさぎの図

 

ついにある日。

 

ええとね、ソファの上ってすごくおちつくの。

 

だからわたしの憩いのトイレットスペースに認定❤︎

うああ、うああああああああ

*池ができてました

 

当時は部屋んぽ中だけだからまだよかったんですが。

エリザベスカラー装着後、ケージを完全に開放すると…

 

ここがトイレなの!

 

えっ先生そこ違…

 

なんだとぉっ?!

 

すいません。

 

洗っても洗っても、盛大におしっこされる先生。

 

ゆるむの❤︎

 

ソファの上に防水パッド、さらに防水シーツを重ねた上に通常のシーツと三枚重ねにしたものの、完全に吸水できるわけではなく、先生のお気に入りスポットはほぼ常に湿った状態に。

 

先生、おみ足が濡れるのが心配です。トイレはケージの中にあるものを使っていただければ…。

 

い や だ !

 

頭を抱える下僕ども。解決編は次号にて!

 

おまけ

くつろぐ先生(カラー付き、ソファ上)と下僕1(ソファ下)

 

関連記事

掃除をめぐる下僕と先生の戦い。

仔うさぎ時代の先生の食生活(牧草)について(ペレット編もあり)。

 先生の領土をソファまで拡張した時のお話。

去勢について、3回シリーズプラス番外編。

 mahoragaa.hatenablog.com